英語学習に役立つと勝手に思っているリンク集です。
Listening
Dragnet the 50’s radio show
1950年代にアメリカで放送された30分のラジオドラマ。設定は、ロサンジェルスの警察が事件を捜査するというもの。刑事及び犯人が話す英語は、テレビのシチュエーションコメディなどに比べると、明瞭度が落ちる(あんまり口を開けてない感じ)ので、リスニング的にはかなり難解な部類に入ると思います。古い番組なので、音質がそれほど良くないのが玉に瑕。
ラジオ番組がそのまま保存されているので、Fatimaという煙草のCMが毎回入っています。
Dragnetのスクリプト1(Index of /FILES/Scripts_pdf/Dragnet)
Dragnetのスクリプト2(The generic radio workshop)
上段のサイトの方が、取り扱っているエピソードの数が圧倒的に多いです。
Wait, Wait,,, Don’t Tell Me!
アメリカの公共ラジオ放送NPRのクイズ番組。現地時間の毎週土曜日に放送されてます。出演者は番組ホストのPeter Segal、レギュラーパネリスト、スペシャルゲスト(Not My Jobというコーナー)、 視聴者回答者。レギュラーパネリストは3人で、コメディアンや新聞・TVのコラムニスト。毎週固定ではなく一人当たり1-2か月に一度程度出演しているようです。Peter Segalを含め、如何に面白いジョークを飛ばすか一同命をかけている感じ。そのため番組全体として口角泡を飛ばす弾丸トークが多いです。その週のニュースがクイズになっているので時事問題の勉強にもなります(トランプ大統領ネタは極めて多い)。毎週著名人が電話出演し、その人に無理やりこじつけたテーマで非常に下らないクイズを出題する Not My Jobというコーナーでは、過去クリントン元大統領が出演したこともあります(私聞きました)。
上記のリンクはポッドキャストへのリンクですが、こちらではスクリプトも手に入ります。アメリカンジョーク満載のこの番組でリスニングを鍛えるのも乙なものです。