2020-02

その他

日経新聞春秋 – 書写はじめました

翻訳には日本語力が大事だということは、通信教育の添削課題をやる上で実感していて、どうすれば力がつくか断続的に考えていま...
翻訳学習

MRI‐英日第一回添削課題が返送されました。

2月25日にMRI語学教育センターから、記念すべき最初の添削課題が返ってきました。提出したのが17日の夜。天皇誕生日の...
翻訳学習

3日で感じた翻訳の難しさ

MRI語学研究所の通信講座に申し込み、メルカリでフェローアカデミーのBETAを入手し、さらに英文翻訳術(ちくま学芸文庫...
読んだ本

「<英文法>を考える」読みました。

楽天やAmazonで本を眺めていると、おのずと同じ分野の本が目に入ります。その流れで購入した「<英文法>を考える」とい...
翻訳学習

MRIの通信講座申し込みました

1月に無料体験セミナーに参加し、通学講座に申し込んだものの開講必要人数に達せず、開講中止となったMRI語学教育センター...
英語学習

大学入試英文法問題1066題終了

翻訳の勉強を開始するにあたり、英文法の基礎知識をざっとおさらいすべく本棚で眠っていた「全解説 頻出英文法・語法問題10...
翻訳学習

フェローアカデミーのテキスト「BETA」購入

フェローアカデミーは翻訳3分野である出版翻訳・映像翻訳・実務翻訳全ての講座を取りそろえ、かつ夜間はおろか全日制コースま...
翻訳学習

翻訳講座再考

基礎固めの段階では通学するつもりだったMRI語学教育センターの実務翻訳基礎講座ですが、2月開始予定であった日英コースが...
タイトルとURLをコピーしました